fc2ブログ
イシドヤホーム スタッフ日記
プロフィール

イシドヤホーム

Author:イシドヤホーム
イシドヤホームスタッフ日記へようこそ!

公式HPはこちらからどうぞ↓

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

遣り方出し
暖かい日ですね

天気が続いてくれると良いのですが、今週末から天気が崩れそうです。

来週は気温が低くなりの予報が・・・・・

積もらないことを期待しています

さて、清原のN様邸です。

解体が完了し、今日は遣り方の作業が入っています。

これから本格的に工事に入っていきます。

DSCF8413.jpg

又、豊田の珠算教室の現場です。

作業が進み、基礎のコンクリート打設の作業が行われています。

来週からは柱の建て込み作業が入ってきます。

DSCF8414.jpg


スポンサーサイト



弥生現場進捗
今日も天気が良くて最高ですね。

雪が降らないので外部の作業が進みます

さて、弥生いこいの広場の現場です。

ワラビー舎の基礎工事が行われています。

IMG_20141126_095329.jpg

もう一つのわら小屋は建方を行っています。(写真撮るの忘れた

例年だと少し雪が積もっているとか・・・・・

まだまだ雪が降らないことを願うばかりです


血管年齢
今日は朝から気持ちの良い天気となりました。が、

私の気持ちが晴れていません

なぜなら、

血管年齢を測定したら、実年齢より2歳も多かった。

しかも、妻が測定すると実年齢よりも15歳も若い!

この差はなんだろう?

毎晩のお酒の量だろうか?

ストレスだろうか?

それとも歳なのか?

いろいろ原因はあるようですが、規則正しい生活が一番だと言われました。

皆さん、きおつけましょう


現場進捗状況
おはようございます。朝から雨が降っていましたが、今は青空が広がり

良い天気になってきました。連休は天気が良さそうです

さて、弘前市清原N様邸の現場です。

解体工事が進み後3日くらいで解体が完了しそうです。

雪が本格的に降る前に基礎工事を終わらせたいですね

DSCF8411.jpg

清原の家、着工
今日は朝から気持ちの良い天気となりました。

気温も少し高めで、工事が進みます

さて、弘前市清原のN様邸が着工しました。

今日は解体の業者さんがはいって、古い建物部分の解体を行っております。

来年の3月までの工事ですが、近隣の皆様にお迷惑をかけない様に、工事を

進めていきます。

IMG_20141120_095135.jpg

IMG_20141120_095150.jpg






珠算教室着工
今日は比較的、暖かいですね。

寒くなったり、少し暖かくなったりと体調管理が難しいです。

暖かいものを食べて、免疫をアップさせましょう

さて、弘前市豊田にある珠算学院の工事が着工しました。

交通量の多い場所なので、安全第一で工事いたします

DSCF8400.jpg

寒いですね
今日は非常に寒い朝となりました。

車のガラスは氷で覆われ出勤の10分前からエンジンをかけてしまいました。

ecoでないですね

さて前から工事が始まっておりましたが、馬屋町M様邸です。

紹介するのが遅くなりました

弘前工業高校の西側(プール側)の通り沿いに現場があります。

現在、基礎工事が行われております。

近隣の皆様、音等で御迷惑をおかけするかもしれませんが、安全第一で工事を

進めていきます

DSCF8396.jpg

空から白いものが
とうとうきましたね

雪が降ってきました

市内のガソリンスタンドやカーショップではタイヤ交換待ちの車の行列が

すごいですね。私もまだしてないので、帰ってから交換です

天気予報では風が強くなりそうなので、現場では飛散防止の対策をとって

ました。まだ積もらないでほしいものです
ありがとうございました
今日は朝から雨ですね。

天気予報では今週後半には雪マークが…。

タイヤ交換をしないといけませんね

さて8日・9日と平川市O様邸で見学会を開催致しました。

両日ともたくさんのお客様に御来場頂き、ありがとうございました。

又、会場を貸して頂いたO様にも感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

IMG_20141108_094737.jpg

IMG_20141030_162519.jpg

11月ですね
早いもので11月ですね。今年もあと2ヶ月

連休は実家のリンゴ収穫のお手伝い

おかげさまで、体のあっちこっちが痛いです運動不足です。

さて今週末、平川市O様邸(旧尾上地区)で完成見学会が行われます。

詳しくはホームページのトピックスを御覧ください。

たくさんの御来場お待ちしております。