fc2ブログ
イシドヤホーム スタッフ日記
プロフィール

イシドヤホーム

Author:イシドヤホーム
イシドヤホームスタッフ日記へようこそ!

公式HPはこちらからどうぞ↓

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

現場進捗
今日は朝から雨が降ったりやんだりの天気です。

毎日のように天気予報が変わっているような気がします。

晴れの日が続いてほしいものです。

さて、弘前市南城西のK様邸では、解体工事が行われていましたが、

昨日、解体作業が完了しました。

DSCF9282.jpg

来週には地盤調査の予定です。
スポンサーサイト



現場進捗
おはようございます。

少し雲はありますが、良い天気です。

あまり天気がよいとスギ花粉の飛散が心配になります。

花粉症の方、対策をしていきましょう

さて、青森市の現場です。

順調に工事が進行中です。

1490767269487.jpg

1490767261077.jpg

工事進捗、南城西
おはようございます。

今日は朝からが広がり、ぱっとしない天気です。

週間天気予報を見ると天気も良く気温の高い日が続きそうです。

雪解けが進んで、一歩一歩春が近づいて来ています。

さて、弘前市南城西K様邸の現場です。

解体作業が順調に進んでいます。

今週中で終われそうですね

DSCF9281.jpg

ジャパン建材フェアと現場進捗
今日の朝の雪にはびっくりしましたね。

久しぶりの雪道運転、気を付けて運転しましょう。

さて先週末、弊社の専務がビックサイトで行われた

ジャパン建材フェアに行ってきました。

DSC_0369_convert_20170324084839.jpg

大勢の方で賑わっていたそうです。

会場が大きすぎて各ブースを見学するのにも大変だったそうです。

DSC_0390_convert_20170324084916.jpg

DSC_0377_convert_20170324085019.jpg

DSC_0383_convert_20170324085056.jpg

さて現場の進捗です。

青森市の現場では順調に柱の建込作業が進行中です。

狭い場所での工事なので、慎重に行っています。

1490230738132.jpg

北海道研修会2日目
北海道研修会2日目です。

ホテルを8時に出発。朝早いです。

この日は地元ビルダーさんの展示場や設計事務所さんの自宅を

見学です。

まずは展示場

IMG_20170316_085338.jpg

ご自宅を見学

IMG_20170316_103548.jpg

心地の良い空間で内部の写真を撮り忘れました。

最後にパッシブ換気システムを取り入れた展示場を見学

IMG_20170316_125410.jpg

地上から出ている塩ビ管から空気を取り入れ、2階の外壁から

出ている煙突のようなところから排気していきます。

IMG_20170316_125356.jpg

他にも2件ほど見学をしました。

2日間、充実した研修会となりました。

最後に新千歳空港に着いたら、政府専用機が2機とも待機していました。

IMG_20170316_153509.jpg

飛行機好きの私としては大興奮です。

でも747での政府専用機が見れるのもあとわずかですね。
着工と土台敷
おはようございます。

今日は朝から雨模様です。

さて、昨日から弘前市南城西のK様邸の現場が着工しました。

解体からの工事です。

DSCF9280.jpg

近隣の皆様に御迷惑の無い様、工事を進めてまいります。

又、青森市の現場では土台敷の工事が始まりました。

1490066175081.jpg

引き続き柱の建込を行っていきます。
北海道研修会に行ってきました
先週の水曜日から木曜日にかけて、札幌市に研修のため

行ってきました。

今回は住宅先進地といわれる札幌で、断熱や冷暖房システムなど

地元の住宅を見学してきました。

一日目は最初は、住宅の施工現場を見学です。

IMG_20170315_143336.jpg

IMG_20170315_143047.jpg

地元では、内・外ダブル断熱が当たり前のようです。

次に建材の展示会場を見学です。

IMG_20170315_150408.jpg

IMG_20170315_150650.jpg

かなり広い会場でたくさんの人で賑わっていましたよ。

これで一日目は終了。

2日目へつづく
現場進捗
今日は朝から穏やかな日ですね

週間天気予報を見ると晴れのマークが増えてきて、

雪だるまマークが少なくなってきました。

春が近づいてきているようです。

桜が咲く季節が待ち遠しいですね

さて、青森市の現場です。

給排水工事が完了し、内部のコンクリートの打設も完了しました。

来週からは柱の建込作業になります。

1489718020394.jpg

1489718015430.jpg

2017住まいの創造展
先週の土曜日に、「住まいの創造展」に行ってきました。

今年も大型バスをチャーターしてお客様をご案内しました。

IMG_20170311_094634.jpg

途中、新安比温泉ホテルで昼食をとり

会場には13時前に到着。

東北最大級ということもあり、大変にぎわっていましたよ。

IMG_20170311_133209.jpg

IMG_20170311_134936.jpg

お連れしたお客様も新商品などに興味を持たれていた様子です。
技術講習
昨日、木造応急仮設住宅施工技術の講習があり、当社の現場監督に

行ってもらいました。

この講習は仮設住宅建設時に、プレハブメーカーさんでなく被災した地元の

業者で施工できるようにするための講習です。

外での講習なので、寒かったようです。

DSC_0437.jpg

実際に高等技術専門学校内に仮設住宅を建設して、

施工状況を見ながらの講習です。

DSC_0454.jpg

DSC_0447.jpg

DSC_0448.jpg

今日で東日本大震災から6年がたちます。

ここ弘前もいつ災害に襲われるかわかりません。

吹雪の中での講習でしたが、皆さん真剣に講習を受けられていたそうです。


今日から3月
今日から3月

春らしい晴天が続いています。

岩木山や八甲田山がとても綺麗でしたね。(写真はありませんが)

今日だと八甲田のスキー場は気持ち良く滑れるだろうなぁ~と思いながら

運転してました。

実はこの前の日曜日、八甲田スキー場に行ってきたんです。

この日も朝から晴れていたので、突然の出撃でした

今日ほどの快晴とはいきませんが、視界も良く快適に滑れました。

樹氷も綺麗でしたよ

1488239978725.jpg

1488239982985.jpg

1488239999201.jpg

ダイレクトコースを2本滑りましたが、疲れました。

体力の無さを痛感します

子供たちは滑り足りない様子でした。